ドクター

医学博士 松野 一彦
<プロフィール>
北海道大学医学部卒業
北海道大学医学部第三内科(研修医)
聖路加国際病院内科(医員)
昭和大学藤が丘病院(血液内科 助手)
昭和大学藤が丘病院(血液内科 講師)
北海道大学医学部附属病院(検査部 講師)
北海道大学医学部(臨床検査医学講座 助教授)
北海道大学医療技術短期大学部教授(衛生技術学科)
北海道大学医学部保健学科教授(検査技術科学専攻)
北海道大学病院検査・輸血部長
北海道大学大学院保健科学研究院教授(病態解析学分野)
北海道大学名誉教授
北海道大学病院検査・輸血部(臨床検査管理医師)
酪農学園大学教授(食と健康学類 管理栄養士コース)
<学会専門医>
日本臨床検査専門医(認定番号345号)
<専門分野>
内科一般・血液疾患
内科学・血液学・血栓止血学・臨床検査医学
<血液内科とは>
立ちくらみやめまいなど貧血が疑われる症状があったり、リンパ節が腫大したり、皮下出血や鼻出血などの出血傾向がみられた際などに受診する診療科です。そのほか、血液検査で赤血球数、ヘモグロビン濃度、白血球数、血小板数に異常(減少や増加)がみられたり、異常細胞が出現した際にも診察が必要です。
当クリニックでは、白血病などの造血器悪性腫瘍の治療というよりも、上記のようなもしかしたら血液疾患かもしれない、あるいは症状があったり、健診などで血液検査異常があった際に受診していただくのが重要と考えています。
ドクター

コハナワ マサシ
医学博士 小華和 柾志
<プロフィール>
北海道大学医学部卒業
北海道大学附属病院非常勤医師
国立療養所西札幌病院
北海道大学医学部大学院病理系入学(博士取得)
北海道大学医学部助手(細菌学講座)
北海道大学医学研究科講師(細菌学講座)
米国シカゴ大学神経内科学リサーチアソシエイツ
北海道大学医学研究科助教授(細菌学講座)
北海道大学医学研究院准教授、医学教育・総合診療医学教室
<専門分野>
一般内科